はてなアカデミー
2月26日分の予約を受け付け中。
かがくをアートする!「太陽と月のふしぎ&天体望遠鏡工作」
5月21日
はてなアカデミー本開講
「昆虫とアート」
< 開講クラス>
はてなアカデミー
(本科90分)年中児~小2の親子
(予科40分)年少児
はてなリトミック
(2歳児:2023年4月1日時点2歳)
==========
2023年第2回4月29日(土・祝)
「プラネタリウムで音のふしぎたんけん」
対象:2歳児~小2
※2023年4月1日に2歳以上
10時の回/10時50分の回
==========
2023年第2回 2023年2月26日(日)
かがくをアートする!
「太陽と月のふしぎ&天体望遠鏡工作」
春分の日って?
かがくレクチャーとちぎり絵アート。春分の日ってどんな色???対象:年少~小学2年の親子
午前の部は科学レクチャーとアート活動。
午後の部は天体望遠鏡を作ります。
※5980円(1日コース)
※3980円(午前のみコース)
==========
2023年第1回 2023年1月8日(日)
「きらめく音色とかがくのこころ」アイリッシュハープで音のふしぎたんけん
鑑賞/観察・体験/工作タイム
スぺシャリスト:ハープデュオLiliane
==========
第4回 2022年9月4日(日)
ピアノの音色とかがくのこころで描く
「十五夜コンサート」
@西東京市保谷こもれびホール(小ホール)
スぺシャリスト:中島香(ピアニスト)、野田祥代(理学博士)
※こどもピアノ出演者オーディション(終了しています)
==========
第3回 2022年8月6日(土)
科学×美術×音楽「月を描く」
観察/月のレクチャー/パステルアート実技指導
スぺシャリスト:野田祥代(理学博士)、一ノ瀬雅美(美術教育家)
==========
第2回 2022年5月22日(日)
え?こわす?「電子ピアノ解体」
解体/観察/工作タイム
スぺシャリスト:野﨑祐介氏(島村楽器)
==========
第1回 2022年4月29日(祝)
「わくせいへGO!」
講義/工作タイム / 不時着ゲーム
スぺシャリスト:野田祥代(理学博士)
はてなアカデミーは・・・
子供たちの「あたま」と「こころ」と「からだ」のバランスをとり
就学前後の親子の 豊かで健やかな育ちをサポートします。
三鷹市・西東京市を中心に
毎回、“世界でただひとつ” の身近でユニークなテーマを設定し
親子がたのしく遊び、触れあい、 お友だちと刺激し合う場を創出します。
★書店またはオンラインショップにて★
野田祥代(はてなアカデミーエグゼクティブ)著書
『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』(草思社)
おやすみまえのひとときに。
広い世界で、今こうして大切な人と出会い命をもっている不思議-。
天文の基礎知識も学べます。